top of page

シーシャの歴史

シーシャの歴史について、調べた範囲でざっくり語ります、、


水タバコ(シーシャ)は

15世紀〜16世紀にインド?エジプト?(謎)で開発されたといわれています。

タバコの成分を弱めるために、水に通してみようといったことからです。


当初は今のザグロールとよばれる吸い方、

(味付けのない煙草葉に直接炭を置く)

だったようです。(いまでも提供されてるシーシャ屋さんがあります)


17世紀ごろ、ヨーロッパへ伝わり

18世紀にはシーシャカフェなるものがあちこちに誕生しました。


そして20世紀、1989年

あのエジプトの老舗フレーバーメーカー「ナハラ」から

初めてフレーバー(味付きのシーシャ用タバコ葉)が開発されました。

フレーバーはタバコ葉にジャムを塗って吸ったことが始りらしいです。




え!と思われる方も多いかもしれません!

僕もフレーバーが割と最近開発されたとは知っていましたが、1989、、、

意外と最近😗


日々、シーシャフレーバーも進化しています。

まだまだ、この先驚くようなシーシャやフレーバーが沢山でてきそうですね!


では!


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

シーシャ&カフェ POCA

OPEN 15:00-5:00

名古屋市中区大須3-37-35

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆


#名古屋 #大須 #上前津 #シーシャ #シーシャカフェ #シーシャバー #水パイプ #shisha #hookah #POCA #oceanhookah #シーシャのある生活 #シーシャ好きと繋がりたい


関連記事

すべて表示

シーシャカフェPOCAです! 今回ご紹介させていただくのはこちら‼️ アルファヘル グァバ4 アルファヘル レモン2 アルファヘル ミント2 ゴールデンラャリナ キーライム2 今回はグァバMIXのご紹介です!! これは万人受けしそうなグァバMIXが出来ました!! 全体的にまとまっていてミントによってかなり吸いやすくて最高です、、、、! お好みの柑橘類を入れてみても間違いなし! 一度ご賞味あれ♪ ⋆

シーシャカフェPOCAです。 本日紹介するMIXはこちら ドザジ ジンジャーココナッツ ドザジ シナモン ドザジ ワッフルキャラメル ジンジャーココナッツをメインにシナモンとワッフルキャラメルで甘さとスパイシーさを足してジンジャークッキーのような甘くてちょっぴりスパイシーなMIXです! ワッフルキャラメルの香ばしい甘さがクッキー感を出しつついいアクセントになっていると思います! ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈

今回は、甘サッパリシーシャで人気のドリンク系フレーバーについて! アールグレイやジャスミンと違って、ドリンク(要するにジュース)のフレーバーもあるぞ! そんなフレーバーをご紹介、、、 まずコーラ! これはメーカーによって色んな味があります 本物のコーラっぽいやつとか、クソまずい腐ったレモンみたいなやつとか、、、 あたりのコーラフレーバーは色々試してみよう ジンジャエール これは外さないあまざっぱり

bottom of page